アパートへのEV充電設備の設置について(効果・手法)
新築アパート(AP)にEV充電設備を設置するか迷っています。現状及び迷っている点は以下の通りです。何を聞きたいのか?整理できず、まとまりのない内容で恐縮でございますが、皆様のご感想、ご経験、アドバイスなど頂ければ、幸いです。
なおAP立地は車がないと生活できない、駐車場数は世帯数より多い、太陽光発電や電池類は無し、給湯はガスです。
①基礎充電の考え方により急速充電ではなく、(a)充電コンセント、もしくは(b)普通充電器を、戸数分設置か?
②(a)各世帯の電力(分電盤)から配線か?/(b)ユアスタンド等の業者に設備設置and課金管理依頼か?
-(a)の場合、AP配置図からして配線の地中埋設が必要、配線距離も長くコストがかかる
-充電の電気代は(a)>(b)と想定、投資コストは(a)>(b)と想定
-入居者は充電の電気代についてどの程度敏感か?
③各世帯の分電盤から配線の場合、(a)新築時にコンセント設置?/(b)今後の充電技術等の革新を想定し空配管のみ?
-基礎充電に重要な革新はなさそう?配線を太くしておく?
④その他、、、各世帯に引いている電力を使う場合、ネット情報では、分電盤ではなくスマートメーターで室内とEVを分岐する方法があるようですが、建設業者は不可能とのこと。
- 1
- 1
-
0
関連の投稿
の削除
を削除しますか?
もとに戻すことはできません。
問題を報告
この投稿を以下の理由で報告します。
友達リクエスト
「」さんと友達になる場合は【友達になる】を押してください。
「」さんに友達リクエストを送信します。
コメント(2件)
2023/03/06(月) 08:22
by なみへい井上
私は今年建築するアパートに②(a)のパターンで、各世帯の配電盤から専用駐車場に200V充電設備を設置します。今後急速にEV化が進むことが予想されますので、早め早めの対応がそのアパートのUPSになると思っています。
工事費についてですが、いつかやることを考えれば、新築時にやった方が結果的に安くなるのではないでしょうか?
しょぼい大家
2023/03/06(月) 16:57
by しょぼい大家
アドバイス、ありがとうございます。近隣スーパー等の駐車場を見てもEVを見かけないので、本当にEVが普及するか気になっていたのですが、日産サクラを見学したら、自分が欲しくなりました。
今後、工事費は上がる一方と思われ、おっしゃる通りですね。参考にさせて頂きます。
なみへい井上