築古戸建のDIY(屋根編)
ボロ戸建と言えば「雨漏り」。
素人、女性、中学生でも屋根を簡単に交換出来る製品が存在します。
その製品は、棟上から棟下まで1枚ですので、どんな人が施工しても雨漏りを起こすことがありません。
材質は日鉄鉄板が作っているガルバニウム鋼鈑ですので間違いのない製品です。
https://www.niscs.nipponsteel.com/products/kohan/color/nisccolor-sgl.html
この製品はすでに研究・実験棟が50年経っていますが、経年劣化も無く、現役ですので一度交換すれば「生きている間は屋根のことは心配しなくても済むようになる」という優れものです。
さて、気になる予算ですね。
この工事を業者が行うと150~180万円が相場で、その出費をしてしまうと利回りが極端に下がってします。
実際の原価は、あまり大きな声では言えませんが、全部で22万円、必要なネジまで含んだフルセットです。
※私の証拠、添付の写真は「雨樋」を含んでいますので、少し高く記載されています。
1)屋根を剝がす
2)破損・欠損部分の木部を修繕する。
3)屋根を葺く
屋根を葺くには1~2日間かかります。
雨漏れの家を見ても25万プラスで見積もれるので購入をためらうことなく買えることとなります。
実際の交渉時には「屋根が雨漏れしてるので150万はかかります。その分差し引いて下さい!」と言えるようになるのです。
鍵がかかり、水が出て、排尿ができる箱づくり。
鍵水箱次郎
- 1
-
0
-
0
コメント(0件)
関連の投稿
の削除
を削除しますか?
もとに戻すことはできません。
問題を報告
この投稿を以下の理由で報告します。
友達リクエスト
「」さんと友達になる場合は【友達になる】を押してください。
「」さんに友達リクエストを送信します。
ニスクカラーSGL - 日鉄鋼板株式会社
https://www.niscs.nipponsteel.com/products/kohan/color/nisccolor-sgl.html
ニスクカラーにガルバリウム鋼板を採用したカラー鋼板です。多彩なカラーラインナップや、遮熱・耐汚染機能はそのままに、従来品を上回る耐食性を獲得しています。