外壁塗装の極意 その4
塗料の選択
何を塗ったら良いのか? 何が強いのか?
業者に聞けば、「ウレタン<シリコン<フッ素」と答えますが「希釈」によっても変わり、メーカーや製品によっても変わりますので結果の見えない論争になります。
※塗料を薄めることを「希釈(きしゃく)」と言います。
〇~〇年耐侯 という記載は、希釈前のデータを出しており、実際には塗料は希釈をして塗りますので多少は早くに劣化が始まります。
また、艶ケシ、艶5分、艶7分、艶アリ など、様々な「艶」を作ることが出来ますが、艶があるほど持ちは良いのですが艶が無いほどマットな感じで印象が良くなるので悩みどころです。笑
劣化しない塗料は存在しないのか? 徹底的に一度深掘りしたことがあります。
劣化をしない塗料(生涯フリー)など、世の中に存在しないことになっていますが、実は近い製品はすでに実在し、私も1度塗ったことがありますが、顔料の問題や価格面など様々な訳があって世に出るにはまだまだ時間がかかりそうです。
尚、話題の「液体ガラス」ではありません。
さて、外壁材が何なのか? これが解らないと先には進みません。
今回塗るアパートは前記の通り「金属サイディング」であり、金属面の塗装は難しく「剥離」という問題(クレーム)が発生する危険性があり、「下塗り」は、サビ止めの性能も併せ持った製品でガッチリ食いつかせて塗ることは、いくら手抜き業者であっても知っています。
よって、「下塗り→上塗り→上塗り」がセオリーですが、99%の大家が「下塗り→上塗り」で塗られても見た目変わらず、見分ける術がありません。
土日しか時間の無い、通勤サラリーマン大家にとって、2回や3回を塗るような時間は作れず、下塗り+上塗りが兼用の同一塗料で、1回塗れば2回の「厚さ」が出来なければならないのです。
そんな都合の良い話があるのでしょうか?
日本で唯一、そんな塗料&工法を実践しています。
<文字制限>つづく
- 1
-
0
-
0
関連の投稿
の削除
を削除しますか?
もとに戻すことはできません。
問題を報告
この投稿を以下の理由で報告します。
友達リクエスト
「」さんと友達になる場合は【友達になる】を押してください。
「」さんに友達リクエストを送信します。
コメント(4件)
2023/05/22(月) 18:14
by リノベおおやさん
面白い。
殆ど死んだ様なサイトですが、この方の投稿は面白く楽しみです。
2023/05/29(月) 14:44
by 鍵水箱次郎
コメントありがとうございます。
2023/05/22(月) 23:36
by しょぼい大家
私も、鍵水箱次郎さんの記事が、とても楽しみです。このサイト消えないように、と思っていますが、自分は、なかなか投稿ネタがなく、残念。
2023/05/29(月) 14:44
by 鍵水箱次郎
コメントありがとうございます。