外壁塗装の極意 その2
2)洗浄
外壁洗浄にはケルヒャー(ドイツ製)を使う人がいます。
これら電動式洗浄機のパワーは吐出圧力7.5Mps~8Mpsですので、あまり汚れて
いない外壁であれば使えるレベルです。
尚、ケルヒャーは本体は安価ですが修理代金がバカ高いので、ほとんどの人が
修理をせずに新しい製品を購入するという「ビジネスモデル」(仕組み)になっています。
ケルヒャー修理料金
https://www.kaercher.com/jp/service/support_hg/repair_price.html
よって、整備されたレンタル製品がベストです。
https://www.dmm.com/iroiro/homeelec/list/article=type/id=1541/
私の場合は、保有棟数が多いので「エンジン式高圧洗浄機」を保有しています。
吐出圧力12Mps~15Mpsですので、あらゆる汚れが根こそぎ取れます
使おうとした時になかなかレンタル出来ない。という場面を幾度か経験して
いると購入した方が早いという結果になりました。
エンジン式高圧洗浄機
https://amzn.to/3NL5Zs6
高圧洗浄機だけで全部が綺麗になるほど簡単ではないのが外壁です。
業者ならこれ以上のことは絶対にやりません。
何故なら、時間+手間(=職人の工賃)が2倍にも3倍にもなってしまうからです。
例えば、2人で2日間増やすと 25,000 x 4 = 100,000円になるのです。
しかしながら、自己物件を自主修繕する場合には「かわいい子供」ですから
絶対に手抜きはしません。
「ホース」と「ブラシ」を持って手洗いする工程が追加で必要なのです。
今回は外壁材が「金属サイディング」なので、研磨パッドを使いました。
研磨パッド
https://www.monotaro.com/g/00155270/
- 1
-
0
-
0
コメント(0件)
関連の投稿
の削除
を削除しますか?
もとに戻すことはできません。
問題を報告
この投稿を以下の理由で報告します。
友達リクエスト
「」さんと友達になる場合は【友達になる】を押してください。
「」さんに友達リクエストを送信します。
修理料金表 | ケルヒャー
https://www.kaercher.com/jp/service/support_hg/repair_price.html
ケルヒャー家庭用製品の修理料金をご案内いたします。料金は、直接修理依頼の場合の料金となっております。